つれづれなるままに
2025年4月9日
京都文教大学の「ユング心理学」おもしろかったです!!
深層心理学における無意識の考え方、フロイトとユングの違いを改めて解説していただきました「意識が無意識と出会うことで超越的な力を発揮」して「創作活動」に向かう、という現象は、動作法にも通じるものがあるように思いました。
動作法の無意識は、意識とのグラデーション、連続的なものとして捉えています。NEW
2025年4月8日
明日から、京都文教大学の科目履修性となり「ユング心理学」を受講します!!
継続研修会の申し込みは、4月27日まで。申込みが少なくて寂しいです。NEW
2025年3月27日
2025年度大阪臨床動作法継続研修会を開催します。詳しくは「大阪動作療法の会」HPをご覧ください。NEW
2024年11月24日
1月26日 第12回臨床動作法ワークショップを開催します。興味のある方はご参加ください。詳しくは「大阪動作療法の会」HPをご覧ください
2024年8月14日
8月30日~ 日本臨床動作学会ならびに研修会に参加します
2024年8月13日
8月の空き状況 ☆17日(土)午前 ☆24日(土)午後4時以降 相談に応じます。NEW
2024年3月19日
おせち三段重仕立て(笑)この子は「びおらちゃん」 2023年2月3日生まれの女の子
2024年1月27日
24日は、この冬一番の大雪でした
2023年12月25日
カウンセリングルーム1に、スピーカーを設置。音楽が流れるようにしました。昨日はいいお天気だったので、雪見障子にプーさんの障子紙を貼ってみました。まだ4分の1です。
2023年11月26日 大阪動作療法の会研修会
12月9日には、定例の研修会もあります。
2023年11月14日 ぽーちゃん、ビオラちゃん、アビイちゃんが元気に走り回っています。3人?が元気だとほっとします。最近寒いので、いろんな暖房のタイマーをセットして出かけます。猫ちゃんたちが寒くありませんように。アビイちゃんは、薄茶色のやせ型の男の子です。一番たくさん食べているのに、太りません
2023年11月13日 伊吹山初冠雪!ビオラちゃんが朝ごはんを食べてくれないので、一日中心配でした。少し早く帰ると、待っていたように大量に吐きました。その後少し元気に。ビオラちゃんは、茶トラの子です!
2023年11月12日 ぽーちゃんの顎に黒い「にきび」ができて、なかなか治らないので動物病院に連れていきました。薬用ミューズで洗ってあげたら、かさぶたがポロリと取れました!ちなみにぽーちゃんは、トップページの写真の猫ちゃんの中の、白と黒の子です(^^♪